新潟の空は今日も灰色/東京の空は今日も青空

知識も技術も文章力もないので練習しています。新潟から東京へ移住しました。

とある蕎麦屋での話

前職の営業研修の折、外回りのさなか、とある駅の近くの蕎麦屋でお昼を食べたことがあった。蕎麦自体はあまり美味くなかった記憶があるが、昼間の住宅地の中で傍目にも着なれていないリクルートスーツ姿の自分が入ってきたのが珍しかったのか、気さくな店主が声をかけてくれた。

聞けば、七十過ぎのその店主は、大学は東京六大学の一角を出たものの、家族の事情で蕎麦屋を継がざるを得なかったのだという。 本当ならば、銀行などで働きたかったが、気付けばこうして蕎麦屋をやっている。それでも、なかなか周りが大学にいけなかった時代に大学まで通わせてくれた親に報いたく必死に学は積んだつもりで、それは忘れたくはなく、故に今に至るまで日々読書を欠かしたことはないという。 仕事の合間、時間があるときにはさまざまな本を読み、気になる語句や漢字があれば、メモをとってあとでまた調べるという生活をしてきた。そして、たまに来る友人や蕎麦屋の客と、たとえば自分のような客といろんな話で盛り上がりたいのだそうだ。

私が新潟は長岡の大学の出身だということを言うと、ああ、あそこには西と東に山があってその上の大学だね、長岡には行ったことはないがよく話してくれるやつがいたり、地図を見たりして知っているよ、と嬉しそうに話してくれた。

ひとしきり蕎麦を食べ終え、店を出るときに、店主が今日話してくれたお前さんにぴったりの言葉を送るよと、胸ポケットから取り出した紙に「魭断」の二文字を書いて渡してくれた。 意味も出典も明かさないから、時間があれば自分で調べてみなさいという。今ならインターネットとかもあるだろうし、すぐ見つかるだろうとのことだった。

店を出た後、さっそくネットで調べたものの全く日本のページはヒットしない。中国語のサイトはかろうじて引っかかるものの、機械翻訳をかけてみても意味がよく分からない。しかし、よく読むと "庄子・天下" というものがちらほら見える。 さらに調べると、これは日本の漢字で言うところの「荘子・天下」ということであった。

家に帰った僕は"荘子 天下篇"の納められた、岩波文庫の「荘子 第四冊 雑篇」を購入し読んでみた。以下の一節に目的の言葉は記されていた。

常に人に反し、観を聚めず、而して魭断を免れず。

文章として意味としてはそんなによくはない。「魭断」という言葉単体の意味とすれば、「丸くする。摩擦を減らす」といった意味になるようだ。果たして、僕は丸いのだろうか。自分では判断がつかないが、店主はそう思ったのだろうか。そのときはそれで終わりだった。荘子も買っただけ。結局は持っているのは第四冊だけだし(他に第一冊から第三冊まである)。

その後しばらくして、僕は新潟にもどってきた。その転職・引っ越しのころ、さまざまなことが重なって、悲しく辛い気持ちになったことがあった。自分がどうすればいいのかもよくわからない状態で正直苦しかった時期であった。「なにすべきなのか、あのとき自分はどうすべきであったのか」そんなことばかりが頭に浮かび、悔いても悔やみきれない日々が続いた。そして、僕がそうなった原因の一つとしては、冒頭に出てきたとある駅とも絡む、ある事情によるところが大きいのであった*1

そんな折に、老荘思想というものを知った。いや、以前から名前は知ってはいたが、概要を知って少しだけ今までよりも調べてみることにしたのであった*2。そこには、もっと力抜いて生きろよ的なことが書いてあった(と思う。すごく乱暴な解釈だ。厳密には老子の方はよくわからない。深いのか、ただあまのじゃくなのか、僕には判断がつかない)。 それは、僕が悩んでいることの小ささというか、そういったことを気付かせてくれる一因になったと思っている。結果として(他の要因も絡むものの)だいぶ心は楽にすることができたのである。

とある駅の蕎麦屋がきっかけで知った荘子が、同じ駅を舞台にどうしようもない気持ちになった僕を救う一因となったのは、ただの偶然なのだろうと思う。しかしながら、たった、1年5ヶ月という短い東京生活のなかで、こういったことを経験できたのは、僕自身は非常に不思議だなと感じた次第である。

おそらくその駅へは、しばらく、いや、ともすればもう二度と行くことはないのだろうが、もし、この先、降り立つことがあったとき、僕はもっと”丸くなれている”のだろうか、とふと思ったりした。

急に思い出してどこかに書きたくなった、そんな東京での思い出。

*1:なお、蕎麦屋とは全く関係ない

*2:もともと兵法書とか、諸子百家の書物なんかには興味があった。

ファンクションポイント法でシステムの見積もりをしてみた

必要に迫られて、会社のシステムの一部の規模をファンクションポイントで見積もりしてみた。

もちろん、内容は明かせないのだけど備忘録的にちょっとだけ書いてみる。

参考にしたのは下の本。

失敗のないファンクションポイント法

失敗のないファンクションポイント法

  • 機能を分解するための視点はユーザ視点
    • 一時データなど、ユーザから見て意識できないファイルのやりとりは機能としてカウントしない
    • これ一時データ?っていう時がよくある。Cookieは一時データ。
  • ファンクションポイントにおける「ファイル」とは、データのやりとりをするためにつかわれるもの全部

    • システム上DBもファイルに含まれる
  • 実際の計測時には、エクセルあたりでテンプレート作った方が良さそう

  • 単なるログイン機能でも、入力内容とユーザ情報が一致するかの照合時に暗号化/複合化とか含んでたら EQ ではなく EO になるのだろうかね。

  • アジャイル開発するときの事前見積もりでは絶対適用できない

    • 詳細設計書レベルの詳しい資料か、実際に動いてるものが無い限り無理だと思う
  • いくら UI とか UX などにこだわりがあっても―それがたとえ開発の9割の時間を占めていたとしても―、機能としてカウントされない以上、規模として見積もれないのはなんか不条理な気がする

自分が作ろうとしてるもの、詳細にやりたいことが決まっているのなら、力試し程度で見積もってから開発してみてもいいかなと思いました。

適宜時間があるときに追記していきます。

LuaSocketからはHTTPSでの通信ができない件

タイトル読んで字の如くなのですが、LuaSocket からは直接 HTTPS はたたけません。LuaSec を入れてからたたいてください。

なんでこんなことを書いているのかというと、YAMAHA のルータから HTTPS を叩きたかったから。YAMAHA のルータで Lua が動くのは有名ですが、LuaSec が入ってないので、直接 HTTPS を叩くのは厳しいんじゃないかなと考えてます。仕方ないので、適当な HTTPS プロキシを経由して HTTP 経由で叩けるようにするのが一番無難かな。

実際の YAMAHA ルータでの実証はしてないので、これからやるけどね。

前職を退職して、また現職に転職して3ヶ月が経ちました

師走ですね。新潟は寒いです。

前職を退職して、そして今の職場に移って3ヶ月が経ちました。本当なら9月の辞めた直後、または転職した直後に書こうと思っていたのですがタイミングを逸してしまい、次は普通の会社なら試用期間が終わるころの3ヶ月後かな、ということでこの時期になりました*1

まずは端的にご報告

8月末でインフラ系のエンジニアとして働いていた品川にあるN社を退職し、9月から地元・新潟のITベンチャー・ウォーターセル株式会社システムエンジニアとして働き始めました。

東京でお世話になった方々、本当にありがとうございました。新潟の方、ふたたびよろしくお願いします。また、こんなに報告が遅くなりまして、申し訳ございません。

端的な報告としては以上です。

*1:ちなみに今の職場で試用期間は?という質問をしたら、「それなら入社前に終わってるよ」( @Nkzn談)。どういうことなの…

続きを読む

NDS「第34回勉強会 Google アナリティクス基礎講座」を受講してきました。

長岡IT開発者勉強会NDS)の34回目の勉強会に参加してきました。

今回のテーマはコスギスの小杉聖さんによる「Google Analytics 講座」。各方面でアクセス解析の重要性については聞いていたのに、一度調べたことすらない分野で非常に良い機会に恵まれました。

続きを読む

Markdown + Dropbox がなにげに便利

最近メモ書きにMarkdownを使うことが多くなっているんですが(はてなブログもMarkdownで書いてます)、勉強会に関するものとかはDropbox上にテキストファイルとして書いていたりします。先週あたりに気づいたんですが、DropboxのWebインターフェース上からMarkdownのファイルを参照するとレンダリングして表示してくれるんですね。Gistあたりを使ってる人にはあまり恩恵は無いのかも知れませんが、個人的にはすごく便利に感じました。

手順(というほどのものではない)

f:id:hagane:20130303214748p:plain

こんな感じでDropboxの上に*.mdファイルを置いておいて、Webインターフェースから右クリック。

f:id:hagane:20130303214953p:plain

「リンクの共有」をクリックすると、

f:id:hagane:20130303215208p:plain

こんな感じで新しいウインドウ(またはタブ)にレンダリング

もちろん表示中にローカルで編集・保存してブラウザの更新をかければ、変更は反映されてレンダリングされます。


もしかしたら、reSTなんかもやってくれたりするんでしょうか? 確認していませんが、こういうDropboxの「かゆいところに手が届く感じ」が好きです。

今までEvernoteあたりにもメモとったりしてましたが、有料会員も解除してこれ一本でやっていけそうな感じです。Gistあたりを使い始めたらまた分かりませんが、メモ書き程度で人に公開する必要がないものに関してはこれでいいかなと考えてます。