新潟の空は今日も灰色/東京の空は今日も青空

知識も技術も文章力もないので練習しています。新潟から東京へ移住しました。

2016年以来のSCに合格した

2016年に受験(未遂)してから6年越しにIPAの情報処理安全確保支援士試験に合格しました。 そんな思い出。 2016年秋 この年がSCが情報処理安全確保支援士試験になる前の、セキュリティスペシャリスト試験最終年でした。秋試験は最後の最後。 名前が変わるだけ…

新しいYAMAHAルータならHTTPSもたたけるらしい

大分昔に以下のようなエントリを書きました。もう6年も前なのか…。 npoi.hatenablog.jp さて、しばらくして YAMAHA のサイトを確認してみると以下の様な更新内容が。 http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/lua/ のスクリーンショット どうやら最近の機種で…

StationTV Link起動時のしてはいけない唯一のこと

StationTV LinkというMac用のソフトウェアがあります。DTCP-IPに対応したプレイヤーソフトで、同じネットワーク内のnasneにたまった動画ファイルをMacで見ることが出来るようになるソフトです。 このソフトを使ううえでトラブった点があるので、一応書いてお…

2017年10月〜12月の新潟でのIT勉強会

現時点で私が把握している新潟県内でのIT関係のイベント情報です。括弧内は大体の地域と会場です。日程変更などは随時変更していきます。 10/7(土) WordBench(新潟市中央区:万代市民会館) https://wbn.connpass.com/event/66730/ 10/7(土) UXデザイン…

【追記あり】(JIS配列のキーボードの場合)macOSのパスワードに、"|"を使ってはいけない(訳ではないが、注意が必要な話)

macOS のパスワード変更画面では、記号の|(縦棒。よくプログラムの論理演算子で or を表現するときに使うあいつ)を入力することが出来る。また、管理者権限を求められる場合などのパスワード入力画面でも|を入力することが出来るし、コンソール上でも入力…

地方の会社が契約書を結ぶときの合意管轄

時々NDAを結んだりするときにチェックしたりすることがありますが、地方の企業にとって重要な観点の一つが合意管轄裁判所だと思います。 東京の会社同士、大阪の会社同士などであれば、東京地裁や大阪地裁を合意管轄裁判所にすればスムーズでしょう。しかし…

新潟市内のIT勉強会をするのに良さそうな施設

新潟の公共系貸し会議室・ホール事情 IT勉強会をやろうと思ったときに、問題になるのが会場選びです。 新潟市内で勉強会をやろうとした場合、結局毎回いくつかの会場に収束していくことになるのですが、あんまりまとまった情報もなさそうなので簡単にまとめ…

MVH-5200のレビューと対策

、そのレビューと、欠点に対しての対策を。

MacBook Proを買ったお話

MBPを買いました。 購入の経緯から読むと良いと思います。

NDS meetup #8 「JavaScript Day」を開催しました

御礼 長岡IT開発者勉強会、通称NDS。次回で45回目を迎えるこの勉強会の名前を借りて新潟市で行っているNDS meetup(NDS in Niigata)も14日の開催で8回目を迎えることが出来ました。 NDS in Niigata #8 - connpass 前回までは時間がない!を合い言葉言い訳にも…

新潟のIT勉強会コミュニティ一覧を(暫定的に)まとめてみた

なにを作ったの? 新潟県内のIT勉強会コミュニティをMarkdownでまとめてみました。 ただし、まだまだ未完成です。今現在の動向がつかめていないコミュニティも多くあります。そもそもコミュニティじゃない団体も載せています。 gist7178405c41b5f7a08938 思…

道路趣味

最近、道路が趣味です。すみません、最近じゃなくて昔からでした。 物心ついたときには、すでに車が好きで、幼稚園バスを待つ間、自分の家の前の道を通る車の名前を全部言い当ててから登園していた記憶があります。 大学に入る直前の3月28日に免許をとって、…

(僕にとっては)OpenSSH for Windows がすごく良かったというお話し

概要 Windowsをホストマシンとして使うことを前提に、Linux/UNIX系のOSの管理をやろうとしたときに、僕にとってはPuTTYやTeraTermよりも、OpenSSH for Windowsをいれた方が良かったというお話し。 背景 今、家(デスクトップ)でも外(ノート)でも、個人で…

携帯電話の料金を見直してみてる

Facebook あたりに書きまくってるんですが、今お金がないです。辛いです*1。 節約するために、いろんな月額料金のものを解約していってます。見直してみると結構無駄遣いしてるもので(-_-;) ところで、僕の docomo の携帯電話契約、まだ「学割2012」が効いて…

CentOS 6.xとAmazon Linux(2014.09.1)でyumの戻り値が違う件

状況説明 たとえば、こういうコマンドを打った場合。 ちゃんと yum コマンドが発行出来る(権限が足りてる) インストールするパッケージは、パッケージ名では無くURLでの指定である rpm -Uvh http://hoge/fuga.rpm と同義のコマンド レポジトリ登録のときに…

Mac のファイル名に使える文字列にびっくりした話

Mac で / とか : を含むファイル名をつけられるというお話。

bash を再起動

結論 $ exec $SHELL -l 背景 bash とかで、シェルだけで再起動したいとき、ウェブで検索すると、大概 $ source ~/.bashrc とか出てきます。ただ、正確にはこれは再起動していないだろうと。すでにプロファイル情報などが読み込まれているシェルで、新たに~/.…

Zabbix からチャットワークに投稿するためのスクリプト書いた

Zabbix からのアラートをチャットワークに投げつけるためのスクリプトを書きました。 npoi/zabbix2chatwork ソースコードあんまり綺麗じゃないけど。README 書いてないけど。コミットメッセージ日本語だけど。 背景 今の会社はインフラが強固ではありません…

とある蕎麦屋での話

前職の営業研修の折、外回りのさなか、とある駅の近くの蕎麦屋でお昼を食べたことがあった。蕎麦自体はあまり美味くなかった記憶があるが、昼間の住宅地の中で傍目にも着なれていないリクルートスーツ姿の自分が入ってきたのが珍しかったのか、気さくな店主…

ファンクションポイント法でシステムの見積もりをしてみた

必要に迫られて、会社のシステムの一部の規模をファンクションポイントで見積もりしてみた。 もちろん、内容は明かせないのだけど備忘録的にちょっとだけ書いてみる。 参考にしたのは下の本。 失敗のないファンクションポイント法作者: アレア出版社/メーカ…

LuaSocketからはHTTPSでの通信ができない件

Lua

タイトル読んで字の如くなのですが、LuaSocket からは直接 HTTPS はたたけません。LuaSec を入れてからたたいてください。 なんでこんなことを書いているのかというと、YAMAHA のルータから HTTPS を叩きたかったから。YAMAHA のルータで Lua が動くのは有名…

前職を退職して、また現職に転職して3ヶ月が経ちました

流行の転職エントリ。

NDS「第34回勉強会 Google アナリティクス基礎講座」を受講してきました。

長岡IT開発者勉強会(NDS)の34回目の勉強会に参加してきました。 今回のテーマはコスギスの小杉聖さんによる「Google Analytics 講座」。各方面でアクセス解析の重要性については聞いていたのに、一度調べたことすらない分野で非常に良い機会に恵まれました…

設定ファイルの場所

個人的なメモとして。Vyattaの設定ファイルの場所 /config 我ながら、酷いメモだ。 なお /config/archive 以下にはgz圧縮された古い設定ファイルが残っている。

Markdown + Dropbox がなにげに便利

最近メモ書きにMarkdownを使うことが多くなっているんですが(はてなブログもMarkdownで書いてます)、勉強会に関するものとかはDropbox上にテキストファイルとして書いていたりします。先週あたりに気づいたんですが、DropboxのWebインターフェース上からMark…

afioでバックアップ

仕事で使ったときのことの備忘録。学生時代にも一度使いましたが、改めて自分の確認のため。 用途としては単純なファイルのバックアップです。ファイルをまとめてアーカイブにして任意の場所に保存できます。tarやcpioでも同じようなことはできますが、それ…

エンジニアインターンさんへ寄稿しました

手前味噌ながら、私が書いた記事がエンジニアインターンさんで掲載されました。 ITエンジニアを志す大学生のための自作PCのススメ(2) | IT系の文系・理系学生向け有給インターン・アルバイト募集なら「エンジニアインターン」 なかなか文章を書くのは難しい…

はてなブログ(beta)に移行しようと思います&今年の抱負

今まではてなダイアリーを利用していたのですが、2013年1月23日からはてなブログが正式サービス化するということで、今年からはなにか書くときはこちらに書くことにします。 23日以降は、ダイアリーの方もはてなブログになるとのことですが、ちょっと先に移…